錬成会場

錬成会場

100畳の大空間で、書道に関する様々なことにご利用いただけます。 大人数で行う書き初め大会や、書道家の先生方の作品作りや研究会などのご利用だけでなく、書道展の選考会などでもご使用いただけます。
施設には下敷が用意されており、ご使用後の筆を洗う設備も整っております。また、事前にご連絡を頂ければ、当日ご利用予定の商品も販売いたしますので、必要最低限のお荷物でご来場ください。

営業案内

翌年のご予約は、毎年9月1日より(定休日の場合は翌日)に翌年1月~12月のご予約をお電話にて承ります。 土日祝日のご予約は大変混み合います。ご希望に沿えない場合もございますので、予めご了承下さい。

(1)9:00~13:00 11,000円※日祭日のご利用は(1)と(2)のセット料金になります。
(2)13:00~17:00 11,000円※日祭日のご利用は(1)と(2)のセット料金になります。
(3)17:00~22:00 13,750円
(4)22:00~9:00 13,200円(4)は(3)とのセット料金になります。

注意事項

1.ご利用時間はお守りください。
特に終了時間は厳守してください。次のご利用団体の為の準備時間帯となりますのでご協力をお願い致します。
2.下敷の上でのカッターのご使用はやめてください
カッターをご使用の際は、カッターマットをご利用ください。 貸出用カッターマット(90×62㎝2枚)があります。無料(要、予約)(スケール、カッターはご用意下さい)
3.下敷の上で糊貼りしないで下さい。
紙継ぎをする時は、反故紙、シートを敷いてください。
4.大字を揮毫される方へ
下敷きへの墨溜まりを、雑巾、反故紙で、できるだけ拭き取ってください。墨溜りは、そのまま放置されると翌日までには乾きません。次のご利用の方へご配慮願います。
5.異臭のする墨、独自合成した墨(煤と接着剤等を混ぜたもの)の使用を禁止します。
発見した場合は、即退場願います。(利用禁止)
6.業者による出入りは禁止いたします。

アクセスマップ

書道錬成会場 埼玉県さいたま市南区文蔵4-27-3(南浦和駅より徒歩12分)
TEL 0120-448-556
FAX 048-866-1708

オンラインショップについてのお問い合わせ